超最小ローカルGit導入
1.この記事の概要
1つのPC内でプログラムソースを履歴管理するだけを説明しgitの導入を促す。
とりあえずソースが壊れる悲劇を防ぐための内容だけに絞る。
GUIで操作できるSourceTreeを使い敷居を低くする。
2.gitの本来
通常、gitはローカルPCで管理した物をgithubなどのサーバ上に同期し、
複数人で同じソースを開発できるように使う。
そのためには、ブランチやプル・プッシュ・マージなどの操作を覚えなくてはならない。
今回は、ローカルPCで一人で開発するのに特化するので、
indexに追加とコミットだけでOK
3.操作手順
手順1.SourceTreeをダウンロード
からSourceTreeをダウンロードする
手順2.インストール 大したことないが画像が多い
確認メールが登録アドレスに来ているので、メールの中にあるverifyをクリック
もう一度下の画面で、ログインする

手順3.ようやくgitの操作
indexに追加し、コミットするだけ
まずコマンドのgit initと同じ処理をする。
まずコマンドのgit initと同じ処理をする。
コマンドのgit add * と同じ処理をする
上はコマンドだとgit add *の処理をしている
右の「選択をインデックスに追加」だと選択したファイルだけindexに追加する
上の処理はコマンドのgit commit -m "最初のコミット"
コミットログが記録される
ファイルをコミットしたところに戻したい場合
ファイルを前のコミットに戻したい場合
注意:Uniryのプロジェクトをgitで管理する場合.ignoreファイルを.gitフォルダと同じ階層(一番上)追加して、管理しない方が良い一時ファイルなどを除外しましょう
参考
【Unity】.gitignoreの設定方法
はじめまして、FURというゲーム制作コミュニティーを運営している者です。
返信削除インディー・同人作品作られている・もしくは興味があったり、
素材作られている方用の仲間募集・情報交換・仕事募集・宣伝の場を
先週ディスコードで開設したのですが、興味ございませんでしょうか!
■サイト
https://g-in-q.tumblr.com/
■招待リンク
https://discord.gg/ybTwVdY
全国の方々をお誘いしています!
まだ300人近くしかないですが・・・
もっと盛り上げていきますので、もし良ければご検討ください!
(何かを強要する場でもないので、気楽にいていただければとも思います!)